オヤトコ診断
オヤトコ診断
コロナウィルス感染の不安を持ちながら 保育や家庭支援の立場を取り、
社会を支えてくださっている保育者・先生の皆さま、
本当にありがとうございます!
社会を支えてくださっている保育者・先生の皆さま、
本当にありがとうございます!
休園対応やそれに準じる対応が長引く中、保護者の皆さんの相談を受ける機会も増えていることと存じます。
・子どものことで、いつも以上にイライラしてしまう
・しつけや生活習慣、学びのことで不安が募っている
・お友達との交流や集団生活が過ごせないことによる影響が心配 などなど、
保護者の皆さまの不安も大きくなっていることと思います。
そんな保護者の皆さまに向けて、
今この時期をなるべくストレスなく過ごしていただくための手段の一つとして、
「お子さまの“今”」と「親子関係の傾向」を客観視する【オヤトコ診断】の活用をご案内します!
不安やストレスを抱える保護者の皆様のサポートにぜひ、ご活用ください!
・子どものことで、いつも以上にイライラしてしまう
・しつけや生活習慣、学びのことで不安が募っている
・お友達との交流や集団生活が過ごせないことによる影響が心配 などなど、
保護者の皆さまの不安も大きくなっていることと思います。
そんな保護者の皆さまに向けて、
今この時期をなるべくストレスなく過ごしていただくための手段の一つとして、
「お子さまの“今”」と「親子関係の傾向」を客観視する【オヤトコ診断】の活用をご案内します!
不安やストレスを抱える保護者の皆様のサポートにぜひ、ご活用ください!
オヤトコ診断結果イメージ
※2~5歳のお子様のご家庭向けです。
※診断は無料です。
※お名前はイニシャルでの登録となり、園名や住所などの登録は必要ありません。
※診断時登録された情報は暗号化され、外部に漏れることはございません。
※こちらの診断をされたことで、サービスや物品の購入をおススメするものではありません。
お子さまの"今"を客観的に観察するツールとして、
また、ご自身のお子さまへの関り傾向を冷静に見つめることをお手伝いするツールとして、
親子が密着している今、この時期にご利用いただけたら幸いです。
また、ご自身のお子さまへの関り傾向を冷静に見つめることをお手伝いするツールとして、
親子が密着している今、この時期にご利用いただけたら幸いです。
オヤトコ診断監修者
沢井佳子(さわい よしこ)
この診断の開発者・一般社団法人日本こども成育協会の理事。
認知発達支援と視聴覚教育メディア設 計を専門とする。
お茶の水女子大学大学院修了。発達心理学専攻。
教育番組『ひらけ!ポンキッキ』の心理学スタッフ、
静岡大学情報学部客員教授等を歴任。
幼児教育シリーズ『こどもちゃれんじ』(ベネッセ)、
教育番組『しまじろうのわお!』(テレビ東京系列)等、
幼児教育コンテンツを数多く監修。
人工知能学会「コモンセンスと感情研究会」 幹事
日本こども学会常任理事。